くまのめ日記
石川県金沢市 テディベア英語教室のブログです
最近のこと
3月もいよいよ終盤です。木々やお花の蕾もはち切れそうにパンパンで、開花を待っています。開花する前の蕾の状態は、時に開花した状態より可愛く、ワクワクした気持ちにさせてくれますね。 さて最近の出来事を。まず
この3月に受験を終えた子がお土産を持ってきてくれました。お友だちと行ってきたそうです。
お母さまが何度も「さみしくなります。」と言ってくださいました。 私もです。英語が大好きな彼女。英作文でもよく「英語が大好き。英語の先生になりたい。」などと書いてあり、そのたびに嬉しい気持ちになりました。 いつかまた会おうね!!
そして
2月から短期で来ていた高校生のレッスンが今日、終わりました。元教室生です。
今回は期間が限られていたため、その子が苦手な文法事項を数点に絞って指導しましたが、ご存知、高校の文法は本当に難しいです。 それをいかに分かりやすく、限られた時間でどこまで教えられるかなど、私自身もとても勉強になりました。こういう風にまた教室に来てくれたことに感謝です。ありがとう。
そして、その高校生の問題に出ていた
” Hurry!”
を
“Hurray!!”
と読み間違いし、
” Hurray! バンザ~イ!”
と堂々と生徒に言った私。
小学生たちが読んでいる絵本によく出てくるフレーズなんです。しかもスペル似てるし。 言い訳ですねハイ。
感情込めて言っただけに、ちょっと恥ずかしかったです。
What animal is this?
頑張っている子は全力で応援したいし、そうでない子は応援できない。
情も出るけれど、今後どうあるべきか常に自分を律していこうと思った年度末。
さて、昨日のレッスンです。
自分の頭の上の動物を当てます。
” It’s cute. “ ” The tail is long. ” ” It’s black and white. “
他のお友だちは自分が知っている単語を使って、できるだけたくさんのヒントを与えます。
” Is it a cat? “ ” Yes, it is !! ”
ゴリラのカードが出てきたとき、一人の女の子がこぶしで胸を叩きながら
”ウホウホ!”
したヒント。 それはジェスチャーゲーム!!
でも面白かったから良し.
卒業おめでとう。
教室カードもあります。 デザインは田中聡美さん
HPの文章構成等は岩本歩弓さん、ウェブ制作は鈴木沙恵子さんです。
男の子が多い学年、女の子が多い学年がありますが、今年の6年生は見事に女の子だけでした。今週でこの2クラスは終了し、このメンバーでのレッスンも最後でした。 同じ6年生でもクラスのカラーは、いい意味でかなり違いおもしろかったです。 共通点はみんなとってもしっかり者だということ。
4月からはみんな、中学生として来てくれます。 頑張ろうね。
卒業おめでとう!
成長しました。
少しずつ、読むことと書くことを並行させていきます。 読める単語は理解したうえで書ける。逆に読めない単語を書くのは、「書く」というより「写してる」 に近い。 今日はみんな自然と声に出して読みながら書いていましたよ。 とっても真剣でした。
そして発表もしましたよ。
きちんと前を向いて、みんなに伝わるように。 もうすぐ1年がたつこのクラス。発表の仕方にも慣れてきて、自信を持って元気よくプレゼンテーションをしてくれます。
ちなみに上の男の子の冷えぴたはタンコブができたらしく。
先週の私と同じね・・・・。
いよいよ。
日曜、そして今日で中3年生のレッスンが全て終了しました。 毎年この時は、しばらく胸にポッカリ穴があいたような気持ちに襲われます。
やっぱりとってもさみしいですね。 今日は
「今までありがとうございました。」
の言葉でウルッときました。 次は笑顔で会おうね、と言って別れました。 わたしのほうこそ今まで本当にありがとう。
明日、みんなが全力を出し切れますように!みんなの桜が満開になりますように!