
くまのめ日記
石川県金沢市 テディベア英語教室のブログです
Stay Cool with Ice Cream ! 夏の異文化交流スペシャルレッスン
今日はアメリカ出身のローレン先生をお迎えして、楽しい交流レッスンを行いました。
まずはローレン先生の故郷アラバマ州、モービルについて教えてもらいましょう・・・・・が、ここで使うはずのパワーポイントの画像が出ないトラブルがっ。
そこでモービルで行われるお祭りや、アメリカのGumboという料理など、心優しいローレン先生、一つ説明する度に携帯のその画像をみんなに見せて回ってくれました。 この時点で私、高校球児並の大量の汗。
そのあとローレン先生のお話の内容を、グループに分かれてクイズで答えましたよ。
”え~っと、ローレン先生は海に行くのが好きなんだよね”
みんなちゃんと聞き取れていたかな。
そして暑い夏にぴったりの 5 -minute Ice Cream 作り。 作り方はとっても簡単。 milk , sugar , vanilla oil を入れた袋を氷と塩の入った別袋に入れてタオルにくるみます。
こんな感じ。
あとはひたすらシェイクシェイク!!
5分ほどで美味しいアイスクリームの出来上がりです。
”冷たくっておいし~い!!”
美味しいアイスでお腹を満たしたあとはクラフトの時間です。 みんなの手を使ってoctopusを作りましたよ。 ちょうど先週のレッスンでoctopusを習った子たちもいたのでいいタイミングでした。
個性がでますね~。
可愛いoctopusの完成です。
まだまだ続く暑い夏。 美味しくて楽しいひと時となりました!!
ノリノリレッスン
いよいよ夏休み突入ですね。子ども達はすでに真っ黒です。 夏休みの旅行の計画を教えてくれる子もチラホラと。予定ゼロの私としては、なんともうらやましい限りです。
教室では今、夏にちなんだ歌を使ってレッスンを行っていますよ。
ペアでそれぞれの動詞にあった振付を考えます。
そして歌に振付を合わせている様子。
ノリノリです。イエィイエィ!!
とっても楽しそうでした!!
パワーアップ期間
「せんせい、今日たくさん曜日の練習してきたよ」
と教室に入るなりたくさん練習した紙を見せてくれました。
算数プリントの裏! よっちゃんとまっちゃん・・・かわいい。 すごく一生懸命な子なだけに、頑張りが伝わりました。
さて。 今スクールでは、クラスごとの特性を観察し、もっと伸ばしたい力・復習したいことなどを意識して取り入れています。
こちらのクラスでは「単語」から「文章」を書く力をつけることを意識して取り入れています。 体を動かすことが大好きなクラス。その特徴を生かし、体を動かして体感でカンマ・ピリオドなどの場所を覚えたり、単数・複数のルールを話合ったり。 そして、少しづつ文章を書くときの意識が高まり、「あ、ピリオド忘れた!」などの声があちこちで聞こえるようになりましたよ。その調子!
こちらはフォニックスの見直しを取り入れています。 自分が先生になってお友だちに質問します。自分も正しく読めないと、またしっかり聞いていないとお友だちの言った答えが正しいか判断できません。読む力と、聞く力の両方が必要とされますね。 これはとっても楽しかったようで「もっとした~い」とみんな言ってました。
みなさまよい週末を!
楽しく覚えられるうちに
中学校生になると、語彙が増え、もちろんその分覚えなければいけない単語が増えます。読めるんだけれど、いざ書くとなるとスペルが曖昧な単語って結構多いです。 そういうものは書いて覚えるしかありませんね。
1週間と12か月は中学生の「読めるけれど書けない」単語の代表選手。そして中1テストの必須単語。テスト前に慌てて覚えるよりも、小学生の間に語呂合わせやパズル、クイズ等、遊び感覚ですべて覚えてもらいます。 1回数分、それを気長に続けていくことで、子供たちはこれらの単語を楽しく覚えていきます。 また、5W1Hも小学生の間に歌で覚えますよ。
そしてこちら、とってもかわいい中学生クラス。なかなか撮れないので貴重な1枚。1クラス3名の超少人数制です。 このクラスは全員中学校が違います。 当スクールには遠くから通って来る生徒さんも多く、送迎をして下さる親御さまには本当に感謝しています!
中学生クラスはみんな真面目で一生懸命。私語はなく、集中できる環境です。
単語は文章で覚えるといいですね。 DUOは重要単語を文章内に取り入れています。付属CD冒頭の” We must respect ~ ”と聞くだけでウルッ・・となるくらい懐かしい。相当聞き、使い込みました。 英検2級~におすすめです。