くまのめ日記
石川県金沢市 テディベア英語教室のブログです
夏のレッスン その3。 自主学習編①
一部クラスでお盆休暇の宿題だった、自主学習のノートの一部を少しずつ載せていきます。 まずは日記編。(クリック拡大します。) 学年・継続年数・クラスはバラバラです。 もちろん文法、スペルの間違いはありますが、伝えたいことを書けたってことがスバラシいんです。 楽しい夏休みを垣間見ることができました。
夏のレッスンの様子、もう少し続きます。すっかり朝晩の秋モードな空気に若干焦りつつの更新。
ハワイ出身の子からお土産。 お気に入りのお店だそう。 グァバ、大好きなので、食べるのが楽しみです!
夏のレッスン その2。 Thailand 編。
行ってきました!!
生徒さんが。
そしてタイ旅行の日記も4ページにわたって、とっても上手に書いてきてくれました。
タイ。 間違いなくわたしが今行きたい国ベスト3のひとつです。
いいな~。 行きたいな~。 ゾウ、乗りたいな~。 トムヤムクン食べたいなー。
もう頭の中、 want to- だらけです。 これはwant to – の学習と、タイについて学べるいい機会だと思い、昨日の3.4年生クラスは、それらについて学習しました。
生徒さんの日記をもとにアクティビティやワークシートを用意。
写真もたくさん持ってきてくれました。 南国雰囲気ムンムンの写真に、わたしもみんな釘づけです。
タイの場所、国旗を確認したあと、 ride、 drink、 swim などいくつかの動詞をジャスチャーとともに覚え、それに Gapao rice , an elephant, fish といった、名詞をつなげて文章をつくり、お友達に伝えます。
“I want to touch sea anemones. ” ” Me, too! ”
「すっごく辛かった!」 とのトムヤムクンは
” I don’t want to eat Tom Yam Kung! “
という意見が多かったですね。
お土産にいただいたこのカシューナッツのお菓子、ものすごーく美味しくて、あっという間に完食! カシューナッツ工場の写真も見せてもらいました。 ありがとうございます。
同年代のお友達の目線でみた外国のお話や写真は、 みんなにとって一段とリアルに、そしてその国の空気を感じることができたのではないかと思います。 楽しいレッスンとなりました。
赤青白の国旗、多すぎてややこしいです。
夏のレッスン、ざざっと。その1
ついこの間まで、小学生の2コマ目のレッスンが終わっても、まだ空は明るかったのに、今では真っ暗。 朝晩もすっかり涼しくなり、夏も終わりに近づいているんだなぁ、と感じます。 さみしい。
高学年クラス。 speaker phone を使って音読練習です。 声がクリアに聞こえるので、自分の発音や読み方に意識が向けられ、周りのことを気にせず、集中して音読練習ができます。
カードゲームで ” There is ~ ” ” There are ~ .” を学習中。 ゲームでこの構文に慣れたら、さらにそれを疑問文に直してお友達に質問する、の練習。
ちなみにこの構文、中2の子たちが、予習としてこの夏期講習で勉強しました。
1年生クラス。 夏休みは、Rock, Paper, Scissors の手遊び歌で、left (左)、right (右)を覚えました。 そして最後にオリジナルを考えてもらい、発表してもらいましたよ。
とーってもかわいく上手にできました!
3~6年生クラスのお盆休暇の宿題は、自主学習ノートでした。 内容のあるものを!と伝えていたのですが、みんな素晴らしかったです。 これから少しずつ、ノートの中身をアップしていきますね。
お盆休みと絵本のおはなし会。
今日は泉野図書館で英語のおはなし会でした。
読んだ絵本はこちら。
足元の悪い中お越しくださったみなさま、ありがとうございました。 次回は9月7日(日) 11:00~です。
さて、あいにくのお天気でしたが、みなさま楽しいお盆休暇を過ごせたでしょうか?
私のお盆休暇。 まず、課題を2つ仕上げました。長期休暇だからこそ成せたわざ。
そのためにいろいろな記事やサイトを再読したり調べたり。 読みの流暢さについて。文中での単語の読みの正確さ、表現力、句読点への意識、スピード・・など、全てが読みの流暢さに繋がり、また、理解度にもつながります。
読むたびに新たな学びがあり、悩み、考え、そして教室で取り組みたいことや改善したいことが出てきて、さっそく今週から取り入れることがひとつ。 これまでクラスペースだったことを個々ぺースに変えてみます。 うまくいくかはやってみないと分かりませんが、しばらく様子をみていこうと思います。
もちろん遊びもしました! たくさん学び、たくさん遊び・・朝から晩までフル回転で、本当に充実した休暇でした。我ながら合格の休暇の過ごし方でした。
夏休みもいよいよ後半戦ですね。 遊びに、学びに、毎日を大切にめいいっぱい過ごしましょうね!
新しいお友だちとクラス状況
ミーンミーンミーン
庭のいたるところにこれ。
今週は新しいお友達を3人迎えます。
新しいお友達が加わったクラスその1。 みんな嬉しくて、無意識にかーなーりテンションが上がっていました。 今日は復習を兼ねたレッスンを。 絵を見て、正しい3letter word を選びます。
hat
hut
hot
cat
cut
cot
真ん中の母音を見分けるのが難しいんですよね。 まだまだ間違いが見られるので、復習はとってもいい機会です。
クラス状況です。
中学生クラス: 中1 残1名
小学生クラス: 5.6年生クラス
上記以外は満席となっております。
現在テディベア英語教室には、7つの小学校、9つの中学校からの生徒さんが通われています。 最近では遠方から来られるお子さまも増えてきました。送迎をしてくださる保護者さまには感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。
わたしは、誠実に、真摯に、謙虚に、そして真剣に子どもたちの英語指導に取り組むのみです。
偶然のアメリカーンなペアルックに思わずパチリ。
来週はお盆休みです!