くまのめ日記

くまのめ日記

石川県金沢市 テディベア英語教室のブログです

子どもは平気! 

 

日本海と雪景色、キレイでした!

 

 

 

 

♪ Let’s take a walk  arond the farm ♫

 

 

 

1年目クラスさんは、歌を歌いながら動物の名前を言ったり、鳴き声を当てたりしましたよ。 お散歩にみたてて、テーブルの周りを歩き回りながら歌ったのですが、わたくし、一周目で酔いました・・。 ブランコも今では一瞬にして酔います。 遊園地に行って絶叫マシーンとティーカップの二者選択を迫られたら、恐らく絶叫マシーンを選ぶでしょう。 

ブランコ・ティーカップ・メリーゴーランド。大人になってから乗れなくなったものベスト3かも。 

 

 

 

 

と話はズレましたが、子どもたちは元気いっぱいグルグル回って楽しそうでした!!  Oink ! Oink!

え~ブタはブーブーでしょ?!  など、日本とは鳴き声が違うのも新しい発見でしたね。

 

 

 

” How old are you? “ 

” I’m eight! ”

カードを使って自分の年齢を言う練習もしました。

 

 

 

 

おうちの人にも発表してくるのが宿題になりました。

 

 

 

**春からの生徒さんの募集を始めます!  興味があるかたやお友だちがいましたら、ご連絡ください。**

自分にできることって? 

 

今週読み終えた本。 ディスレクシアの症状がとても分かりやすく書いてありました。  また、ディスレクシアのお子さんをもつ親御さんの苦しみ、そしてディスレクシアの方々の周囲に理解してもらえない辛さなどが痛いほど伝わってきました。 ディスレクシアとは

知的能力及び一般的な学習能力の脳内プロセスに特に異常がないにもかかわらず、書かれた文字を読むことができない、読めてもその意味が分からない(文字と意味両方ともそれぞれ単独には理解できていることに注意)などの症状をディスレクシアと言います。また意図した言葉を正確に文字に表すことができなくなる「書字表出障害(ディスグラフィア、Dysgraphia)」や簡単な計算ができない「計算障害」を伴うことも多いと言われています。(一般社団法人 ディスレクシア支援協会HPより)

学習障害の80%がこのディスレクシア(読み書き困難)を占めているそうです。 どれだけ練習しても、読み書きができない。聞いたことを理解するのが苦手。 朗読がたどたどしく逐字読みのため、文意がとれない。 症状は色々ですが、 どの子も勉強を怠けているのではないということ。 

 

 

 

今本を読んだり、インターネットで情報を得たりしていますが、まだまだ知識不足です。もちろん専門家ではないので、個々に合った対応が完璧にできるとは思っていません。 けれども知っている、と知らない では全く違います。 知ることで、ディスレクシアの子たちを認めてあげることができる。 評価をしてあげられる。そしてその子たちに寄り添い、それぞれの得意なことを活かして苦手なことを補うような対応が、少しはできるのでは、と考えています。  そして何より今はまず、このディスレクシアのことを少しでも多くの人に知っていただきたい。 「一人でも多くの人に知ってもらうこと」も、できること、のひとつかもしれませんね。 

 

 

 

今日は金沢は大荒れでしたね。 夜、車を出さなければいけなかったのですが、道路は「きんかんなまなま」でした。

さて、「きんかんなまなま」とは何でしょう。

こたえはこちら

  ↓

  ↓

  

  ↓

 

 

あ~怖かった! 雪道の運転は肩凝ります。 

こだわりは白。

今日の質問。

「先生、これって包帯巻くときに使うテープ?」 

違いますよー。 ホームセンターで売っている養生テープです。おしゃれに言えばマスキングテープ。  大活躍です。

 

 

 

 

 

例えばこんな風に。

” What are those? ”

 

 

 

 

 

カードを組合わせてフレーズを作ります。

「 ” catch a frisbee”   ん?? ” throw some fish” ?? 」  

 ひとつフレーズが作れたと思ったら、別のものが変な意味になっちゃう・・

全て意味をなすペアを完成させるためには、動詞+名詞の語順や単語の理解も必要ですね。

 

 

 

 

完成させた文章を使ってお友だちに質問します。

 

 

 

明日から週末にかけて英検があります。 みんな頑張ってね。 

 

 

この時期どこのお家にもありそうな

書き損じ・使い残しはがきチャリティってご存知ですか? 

書き損じや、使わなかった年賀状・切手などを送ると、日本ユニセフ協会に寄付されます。 例えば年賀状1枚でポリオから子どもを守るワクチンが3人分。失明を防ぐビタミンAカプセル40錠。

 
たった1枚のはがきが3人の子どもの命を救えるかもしれない。と思うと色々と考えさせられる数字でもあり、また行動を起こしたくなる数字でもあります。  わたしも昨日、家にあったそれらの年賀状と、大量にあった切手を送りました。 メールが普及した今日、切手を使う機会もめっきり減りましたね。2月8日までだそうです。

書き損じ・使い残しはがきチャリティ

動物について学習するクラスではこんな可愛いビデオを観て、歌ったり動いたりしますよ!

絡まっちゃった! 

 

 

 

” Oh, you got my line! ”

 

 

 

今月はbugs(虫)について学んでいるの1.2年生クラス。 楽しいビデオをみたり、カードゲームをしたり、絵本を読んだりと色々な活動を通して楽しく学習中!

 

 

 

 

 

今週読んだ絵本はこちら。定番ですね。Eric Carle のTHE VERY HUNGRY CATERPILLAR

 

 

 

 

bug hunting ! 

 

 

 

 

 

 

 ” Two ladybugs and one betterfly! ”

” Two beetles! “    捕まえた虫の数も合わせてじょうずに言うことができました。

 

 

 

 

3 letter words の練習もしています。 読む・聞こえた単語を書く・自分でつくる・・ こちらも色々な角度から学んでいます。

 

 

 

 

 

そして学習歴2年目の高学年クラス。 現在、子猫ちゃんが迷子になっちゃったお話をレッスンで使用しています。そのお話に出てくるnest(巣)について学習中。 鳥の種類によって、巣をつくるときに使う材料が違うんですね。 面白いです! 

 

 

 

 

 

 

しっかりまとめて次週につなげます。