
くまのめ日記
石川県金沢市 テディベア英語教室のブログです
二人三脚のスクール。
「えー!もう行って来たの?!」
とクラスのみんなから羨望の眼差しをうけていましたよ。 ありがとう!
夏休みはお休みされる生徒さんも多いので、ペースをゆるめて復習メインのレッスンを行っています。フォニックスの復習。 ここまでカンペキ!
カードゲームでもフォニックスの復習。
今、Rock, Paper, Sissors の手遊び歌を練習中。
right hand(右手)とleft hand (左手)の区別もできるようになり、小さなかわいい手を開いたり閉じたりしながら、とっても上手に歌ってくれます。 そして自分たちでオリジナルの振り付けを考えてもらいましたよ。 これは
right hand →paper
left hand →paper で
duck アヒルさんですって。
自分達で作った絵本を「読んで」います。
最後のページにはお母さん、お父さん、を描いてもらいました。 みんな、お母さんはかわいく描くのに対して
「パパ、もっとヒゲ、ブツブツや」
「こんなに髪の毛多くなかった」
など、お父さんにはか~なりシビアなご意見。 女子ね・・。
みんながとってもがんばっている裏には、お家の方のご協力があります。
テディベア英語教室は、
「行かせっぱなし」
「レッスンで何をしているのか知らない」
「身についているのかわからない」
を防ぐため、お家の方とのつながりを大切にしています。 また、このブログもその一環で、レッスン状況を保護者さまに知っていただくことが一番の目的で、詳しく、オープンにレッスン内容を公開しております。
メールでの連絡、宿題の確認サインや上記のコメントなど、お子さまが今何をしているのか、どんなことを頑張っている、またはつまづいているのか等、教室とご家庭の二人三脚でお子さまの英語学習をサポートしていく感じでしょうか。 体験レッスンの際にも、このことはきちんと保護者さまに伝え、納得していただいた上で入会して頂いています。
上の、おかあさまからお子様への一言がとーってもステキだなぁ、と思ったので、許可を得て掲載させてもらいました。お母さんに褒められるって、何よりうれしいですよね! いつもご協力ありがとうございます。
I Love Summer!!
夏は大好きです。 毎日青い空を見られるって最高。 北国特有の、冬の鉛色の空と雪が本当に苦手なので、なおさらありがたく感じます。 今年も夏を満喫したいです! って、アウトドアなことは全然しないんですがね・・。
3.4年生クラス。 更新が遅れて振り返りブログ。
「自分のことを相手に伝える」
「お友達の質問にしっかり答える」
ことを目的にした、インタビューの活動。 アイコンタクト、笑顔、相手に伝わる声は常に意識してもらいます。
はい、よくできました!
で、今取り組んでいること。 テーマは夏。 このクラスの夏休みの目標は、夏の好きなこと、きらいなことを伝えられるようになる、です。 カードを使ってお友達に質問をします。
” Do you like drinking lemonade? ”
そうですね、動詞句を使った質問です。
この活動以外にも、同じテーマのビデオ、ワークシート等、様々な角度からのアプローチを行い「書く・聞く・読む・話す」をバランスよく取り入れます。
話すことが好きな子、恥ずかしがり屋だけれど、書く活動になるとグンと集中する子。 それぞれ好きなこと、得意なことは違います。
みんなが楽しい!と感じ、自信を持ち、自分の力を発揮する機会を与えるには、バランスの取れたレッスンプランは非常に大切ですね。
これからも細かいレッスンプランと、状況に応じてそれを臨機応変に対応すること、どちらも大切にしていきます。
みなさま楽しい週末を!
夏休みの目標と夏期講習
気づけばもう夏休み。
中学生は来週から夏期講習が始まります。時間延長です。
夏期講習用のテキストも順次配布中。 テキストは生徒さんの進度によって異なります。
個々のペースで進めていきますが、1年生はbe動詞と一般動詞の区別の復習を徹底、3単現のsの予習、2年生はこれまでの文法復習、3年生もこれまでの復習と、作文、長文の徹底を。
そして今回は小学生もクラス毎の夏休みの目標をつくりましたよ。 学年、学習歴に合った目標設定をしましたので、こちらもクラス全員が達成できるようにがんばりましょう!
5年生クラス。
1日の行動を英語で話す練習。 ペアでジェスチャーをつけながら確認中!
Switchaplace という、UNOに似たカードゲームで前置詞in, on under ,next to, behind, in front of ,を楽しく復習です。
それらの前置詞を使って自分たちで文章をつくって発表もしましたよ。
よくできました!!
英語おはなし会とかわいいビデオ発表
今日は金沢市泉野図書館で英語のおはなし会がありました。
読んだ絵本はこちら。
この英語絵本の読み聞かせグループ“ぴかぶ~”も発足して恐らく10年くらい経つのではないでしょうか。 色々な絵本との出会い、そして子どもたちの反応、毎回とても勉強になります。これからもほそーくながーく続けていけたらなぁ、と思っています。
雨で足元の悪いなかお越しくださったみなさま、ありがとうございました。 次回は8月17日(日)11:00~です。
そして先週、1年生クラスのビデオ撮影をしました。 テディベア英語教室に通い始めて4か月。 大きな声でとっても上手に発表できましたね。 そして何ともかわいいです!これからも楽しみながら、そして努力も忘れずに英語の世界をどんどん広げていこうね!
これからが楽しみです。
いくよーーーー。
はい、鼻がスリムになっちゃったー!
前回は6年生男の子5人クラスを紹介しましたので、今回は2.3年生男の子5人クラスを。 ただいま ” Is it ~? “ ” Yes, it is. ” ” No, it isn’t. ” を使ったレッスンをしています。 一見簡単そうで、なかなか子どもたちにとって発音のムズカシイこのフレーズたち。 スムーズ、自然に口から出てくるように色々と。
” What is it? “
” Is it a door? ” ” Is it a monkey? “
” No, it isn’t . “
こんな感じの写真を使ってあてっこクイズをしましたよ。
“?” クエスチョンマークのジェスチャー。 面白すぎてボケボケ。
これからどんな風に成長してくのか、とっても楽しみです!